先輩社員インタビュー INTERVIEW

  • 先輩社員インタビュー
    中川 杏香 大塚産業マテリアル(株)
    営業部 貿易G(2020年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    成形・事務、輸出業務をしています。ベトナムや中国に輸出したり材料を入れたりする仕事を主に中心にしています。

    大塚産業に決めた理由

    フィールドホッケーをしているのですが、ホッケーをしながら仕事ができる環境が整っていたからです。

    大塚産業の良いところ

    分からないことなどがあっても、聞きやすい環境で丁寧に教えてくださいます。また、平日にホッケーの練習がある日は定時に帰れるので、仕事もホッケーも一生懸命取り組むことができます。

    就活生に向けて一言

    不安なことも多いと思いますが、自分が決めたことに後悔がないように取り組むことが必要だと思います。

  • 先輩社員インタビュー
    豊田 涼平 大塚産業クリエイツ(株)
    GS事業部(2020年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    大塚産業クリエイツの情報管理に所属しています。主な仕事は社内のPC関連のトラブル対応やシステム導入の補佐をしています。

    大塚産業に決めた理由

    入社前の就労体験で社内の雰囲気が自分に合っている気がしたからです。また、地元で働きたいという気持ちが元々あったため、長浜で300年以上の歴史があるという点も決め手になりました。

    大塚産業の良いところ

    親切な方、話しやすい方が多い印象で、わからないことがあっても聞きやすいです。土日や長期休暇はしっかりと休めるため、仕事と私生活のバランスも取りやすいと思います。

    就活生に向けて一言

    就職活動をしていると「もうダメかもしれない」という気持ちになることもあるかもしれませんが、意外と何とかなるものなので肩の力を抜いて頑張りすぎないように気をつけてください。

  • 先輩社員インタビュー
    大橋 久司 大塚産業マテリアル(株)
    営業部 営業G(2000年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    営業部 課長。私は主にモールド副資材の営業を行っています。このコロナ禍でオンラインでの商談及び商品紹介が主流となっており、変わりつつある営業スタイルにおいてもお客様からの信頼を得られるように心掛けています。また、今では5年後、10年後を見据えた未来会議にも参加し、充実した日々を送っています。

    大塚産業に決めた理由

    地元(長浜)で就職したいと考えていました。長浜市の合同企業説明会にて大塚産業の説明を受ける中で、長い歴史のある老舗企業であることに魅力を感じ決めました。

    大塚産業の良いところ

    強く健全な企業体質で新しいことに挑戦し成長し続けているところです。私も入社して21年が経ちますが、まだまだ新たなことにチャレンジさせて頂き、自分自身の成長を実感しています。

    就活生に向けて一言

    より良い明日を目指し後悔しないように、インターネットの情報だけでなく、自分の目で見て、耳で聞いて、就活に取り組み頑張ってください。

  • 先輩社員インタビュー
    粟津 冬美 大塚産業ソーイン(株)
    (2004年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    大塚産業ソーイン㈱製造部主任 東上坂物流センター勤務 弊社では自動車シートカバーの生産を行っており、東上坂物流センターでは、製品の出荷業務・品質検査を行っています。日々の出荷伝票発行や品質管理におけるグラフ作成などの業務を担当し、物流管理と品質向上に努めています。

    大塚産業に決めた理由

    自動車のシートカバーはお客様が直接触れる部分であり、車内での快適な時間を過ごしていただくためにとても重要だと考えています。重要な自動車部品を生産する仕事に従事することに魅力を感じ入社しました。

    大塚産業の良いところ

    改善提案活動に取り組んでいます。自分の改善や同僚の改善によって業務が進めやすくなり、職場環境が改善されます。またこの活動によって、業務知識が深まり、会社を発展させる原動力となっています。

    就活生に向けて一言

    社会人になることへの不安があると思いますが、自信をもって前向きな姿勢で就職活動に取り組んでいただきたいと思います。