新着採用情報新着情報一覧へ
-
グループ
採用情報 -
グループ
採用情報 -
マテリアル
採用情報
採用コンセプト
何もいらない
熱いハートがあればいい
当グループの主要製品は、自動車シートカバーをはじめとする自動車内装部品、各種製品のラミネート加工および縫製加工、環境関連の新規事業およびリサイクル事業等であります。改善提案活動5S活動に積極的に取組み、従業員の知恵と活動意欲で企業を支えています。また、インターンシップでの体験では、生産を中心に研修をして頂き、当社の物作りを学習して頂いています。大塚産業グループでは、300年以上の歴史と自動車や住宅の内装材分野のパイオニア企業。明るく元気あふれる人、常にプラス思考で前向きな人を求めています。
先輩社員インタビュー

風通しの良い職場
- 高矢 翔太
- 大塚産業マテリアル(株)
資材部 物流G
平成30年入社
私は外注さんが持ってきた製品を受け入れる仕事と、検査員によって検査された製品を出荷する仕事をしています。現在は、たくさんある製品の品番やその形、検査の際に不具合が出た場合の対処の仕方を覚えています。他にも覚えることが多く大変ですが、少しずつ身についていき、できることが増えていくのが楽しいです。この会社の職場は堅苦しくない雰囲気で、仕事がしやすいです。そして、改善提案というものが実施されており、ここで働く1人ひとりの声をしっかりと聞いてもらえる風通しの良い職場です。就職活動は自分の意見をしっかりと発言していく事が大切だと思います。

改善に力を
入れている職場
- 丸山 光莉
- 大塚産業ソーイン(株)
平成30年入社
私は事務全般を担当させていただいており、特に伝票発行や伝票処理をしています。何もかもが初めてで分からないことだらけですが、任された仕事を一人で出来るようになったときは嬉しかったです。また改善提案活動では自分では些細な改善と思っていても評価していただけることがあり、仕事へのやる気につながります。就職活動では自分の伝えたいこと、軸を常に持ち、それをぶらさない事が大切だと思います。

自分を成長
させてくれる会社
- 藤居 将史
- 大塚産業マテリアル(株)
営業・業務・経営管理部
営業G 平成30年入社
私は現在マテリアルの営業部に所属しており、一人前になるべく様々なことを先輩方から学んでいるところです。営業部には多種多様な知識が必要になってくるので、一人前になるには、かなりの時間がかかりますが、その分やりがいがありとても面白みのある仕事だと思います。就職活動では、自分がやってみたいと思える仕事を見つけることが大切だと思います。

やりがいを感じる職場
- 山﨑 舞菜
- 大塚産業マテリアル(株)
パーツ部 リビングG
平成30年入社
私はリビング家具の縫製をしています。主にチェアカバーの縫製です。新人の頃は、ロックミシンを使ってロックしたり、捨て縫いをしたりして、前工程の作業をしていました。現在は何種類もの製品に携わって、前工程から完成まで、幅広く取り組んでいます。以前はわからないことがあったり、ミスをして迷惑をかけてしまったりで自分を責める時期がありました。それでも、ミスを前向きにとらえてコツをつかむまで必死に努力をしました。やっとコツをつかめた時は、とても嬉しくて、やりがいを感じました。諦めずに製品と向き合う事ができて本当に良かったです。
この仕事が好きで、毎日楽しくやりがいを感じながら、働いています。まだまだ縫製したことのない製品があるので、自分のレベルアップに繋げられるように、努力していこうと思います。
採用情報
- 募集職種
- 【1】総合職A(営業・生産現場管理・事務) 3名
【2】総合職B(経理業務) 1名
【3】技術職(PC保守・メンテ等) 2名
※資格なしでも可
- 応募資格
- 高校、専門学校、大学、大学院卒業または卒業見込みの方
- 採用人数
- 6名(採用実績:2018年4名、2017年7名、2016年3名)
- 選考方法
- 下記までTELもしくはメールにてエントリー→企業説明会ならびに工場見学→選考会(一般常識試験、適性試験、作文)→重役面接→社長面接→入社体験(1週間)
※基本的な流れではありますが、場合によっては割愛するケースもあります
- 提出書類
- 履歴書、成績証明書、健康診断証明書、卒業見込証明書
- 採用実績校
- 滋賀大、長浜バイオ大、滋賀県立大、金沢工大、福井工大、愛知工大、大阪商大、京産大、龍谷大、大阪産大、近畿大、日本大、立命館大、中京大 等
- 初任給
- 200,430円(平成30年 4大卒実績)
- 昇給賞与
- 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(6・12月)
特別賞与/年1回(3月)業績に応じて支給
- 勤務地
- 本社/長浜
- 勤務時間
- 8:00〜17:00
- 休日休暇
- 土日完全週休二日制(年間休日日数:122日) ◇ただし繁忙期で客先が稼働する際には振替があります
年末年始休暇・特別休暇・年次有給休暇
- 福利厚生
- 各種社会保険・各種制度(退職金・財形貯蓄・慶弔金・改善提案表彰制度など)・社員旅行・年3回の会社構内でのBBQ・スポーツ大会・スポーツジム会員権など
- 諸手当
- 役職手当、資格手当、家族手当、*通勤手当、*住宅手当
*に関しては就業規則に準じて支給する。また上限を5万円までとする
採用に関する
お問い合わせ
- 0749-62-3250
- 受付時間:平日 9:00~17:00
お問い合わせはこちらから
- E-mail:
- jinji@otks.co.jp
- 担当部署:
- 総務部 人事課
- 担当者:
- 大塚敬史・山内