大塚産業 RECRUIT 2024

大塚産業 RECRUIT 2024

新着採用情報新着情報一覧へ

 

採用コンセプト

何もいらない 
熱いハートがあればいい

当グループの主要製品は、自動車シートカバーをはじめとする自動車内装部品、各種製品のラミネート加工および縫製加工、環境関連の新規事業およびリサイクル事業等であります。改善提案活動5S活動に積極的に取組み、従業員の知恵と活動意欲で企業を支えています。また、インターンシップでの体験では、生産を中心に研修をして頂き、当社の物作りを学習して頂いています。大塚産業グループでは、300年以上の歴史と自動車や住宅の内装材分野のパイオニア企業。明るく元気あふれる人、常にプラス思考で前向きな人を求めています。

先輩社員インタビュー

過去の先輩社員インタビューはこちら

 

  • 先輩社員インタビュー
    北井 茜 大塚産業マテリアル(株)
    海外営業部 (2022年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    部署は、営業部兼海外営業部です。主に既存のお客様の担当として営業活動を行っております。 また、国内だけでなく海外のお客様の対応も行っております。今後は、アメリカに駐在予定です。

    大塚産業に決めた理由

    これまでに培ってきた語学力を活かし、国内だけでなく海外でも働きたいという思いから、 アメリカ駐在の機会のある大塚産業マテリアルに決めました。

    大塚産業の良いところ

    わからないことがあれば皆さん丁寧に教えてくださいます。 また、まとまった休みがあるので、遠方から来ている私にとっては地元に帰省しやすいです。

    就活生に向けて一言

    現在は対面だけでなくオンラインでの説明会等もあるので、様々な企業の方とお話しする機会を作り、 自分の働くイメージを持って就職活動をしていくことが大切だと思います。

  • 先輩社員インタビュー
    山本 雄士 大塚産業マテリアル(株)
    産業資材部 成形G(2022年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    産業資材部の成形グループに所属しており、どの製品をいつ納入するかのスケジュール調整や、 加工の際に必要となる部品の管理などを行っています。

    大塚産業に決めた理由

    マイナビで様々な会社を見ていた際に、会社のかっこいいロゴが目にとまったことがきっかけで大塚産業を知りました。 その後会社説明会などに参加した際、雰囲気が良かったことが大塚産業に決めた一番の理由です。

    大塚産業の良いところ

    周りの方々がいい人ばかりなところです。自分自身、周りがいい人だとどんな仕事でも頑張れる、 逆に嫌な人ばかりだと楽な仕事でも頑張れないという性格なので、自分に合った会社だと感じています。

    就活生に向けて一言

    様々な会社を見て自分が一番だと思った会社に、入社したい気持ちや、今まで努力してきたことを全部ぶつけて後悔のない就活を頑張ってください。 そしてなにより、今しかない学生生活を最大限楽しんでください。

  • 先輩社員インタビュー
    古田 慶人 大塚産業クリエイツ(株)
    GS事業部(2022年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    グループスタッフ事業部の情報管理に所属しています。主な仕事は社内のPC関連のトラブル対応や ホームページの更新、システム導入の補佐をしています。

    大塚産業に決めた理由

    企業見学に参加した際の雰囲気が良く、地元で働きたいと思ったからです。 また、日々の業務をより良くするための「改善提案活動」にほとんどの社員が取り組んでおり、 意欲的な社員が多いことも決め手になりました。

    大塚産業の良いところ

    話しやすい環境が整っているところです。分からないことがあっても親切に教えてくださるので、 入社してからすぐに馴染むことができました。

    就活生に向けて一言

    不安があると思いますが、今まで努力してきた自分を信じて頑張ってください。

  • 先輩社員インタビュー
    廣田 貫太 大塚産業マテリアル(株)
    ラミネート部(2022年入社)

    部署名・役職、どういう事をしているか

    ラミネート部の出荷担当です。出荷する物の数やサイズなどを確認しています。

    大塚産業に決めた理由

    雰囲気がとてもよく、働きやすい会社だと思ったからです。

    大塚産業の良いところ

    先輩社員の方々が優しく丁寧に教えてくれるところです。

    就活生に向けて一言

    緊張や不安・焦りなど色々あると思いますが、何とかなります。気楽にいきましょう。

 

過去の先輩社員インタビューはこちら

 

採用情報

募集職種
【1】生産管理職
 ・製造計画の策定
 ・製造現場での指揮命令監督
 ・在庫管理
 ※将来的には製造現場の責任者として活躍してもらいます。

【2】技術営業職(国内・海外)
 ・既存の客先への営業(ルート営業)
 ・新規案件の獲得
 ・展示会等での広報活動

【3】成形製造技術職
 ・成形金型の設計・金型の改造など
 ※将来的には成形技術責任者として活躍してもらいます。

【4】情報技術職
 ・社内の業務改善のIoT化
 ・社内システム構築
応募資格
高校、専門学校、大学、大学院卒業または卒業見込みの方
採用人数
9名(採用実績:2022年4名、2021年4名、2020年10名)
選考方法
2023年度の実施については、コロナの状況次第で変更になる場合があります。
マイナビよりエントリー→②企業説明会(マテリアルはこちら、ソーインはこちら)(※1)→③エントリーシート提出(随時)→④1次面談(※1)→⑤工場見学・筆記試験・適性検査・2次面談(※2)→⑥就業体験(※3)→⑦内々定
※1:ZOOMにて行います
※2:工場見学・筆記試験・適性検査・2次面談(社長面談)は同日対面にて浅井工場にて行います
※3:就業体験は時給をお支払します。期間は要相談で3~5日、就業時間はAM8:00~PM5:00(実働8時間、休憩60分)の予定です
提出書類
エントリーシート(作成はここをクリック)、成績証明書、健康診断証明書、卒業見込証明書
*エントリーシートは必須で、その他の提出物は提出できるものは宜しくお願いします
採用実績校
滋賀大、長浜バイオ大、滋賀県立大、金沢工大、福井工大、愛知工大、大阪商大、京産大、龍谷大、大阪産大、近畿大、日本大、立命館大、中京大 等
初任給
200,430円(令和5年度 4大卒)
182,260円(令和5年度 短大・専門学校卒)
+住宅手当(就業規則に準じて支給し、詳細は下記参照)
※令和6年度卒からは下記に変更。
220,430円(令和6年度 4大卒)
202,260円(令和6年度 短大・専門学校卒)
+住宅手当(就業規則に準じて支給し、詳細は下記参照) 
昇給賞与
昇給/年1回(4月)
賞与/年3回(6・12・3月)
*ただし3月は業績に応じて支給
勤務地
本社/長浜
勤務時間
8:00〜17:00 (内1時間は休憩時間)
休日休暇
年間休日122日((土日完全週休二日制))+計画有給5日間 ◇ただし繁忙期で客先が稼働する際には振替があります
GW・年末年始休暇(2022年度実績9~11連休)・特別休暇・年次有給休暇(時間有給制度導入済み
福利厚生
各種社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金など)・各種制度(退職金・財形貯蓄・慶弔金・改善提案表彰制度など)・社員旅行・年3回のBBQ大会(派遣社員も含める全従業員対象)・スポーツ大会・スポーツジム会員利用など
諸手当
通勤手当・住宅手当(就業規則に準じて支給し、上限を5万円/月で5年間支給 )役職手当、資格手当、家族手当、など

採用に関する
お問い合わせ

0749-62-3250
受付時間:平日 9:00~17:00
フォームによる
お問い合わせはこちらから
E-mail:
jinji@otks.co.jp

担当部署:
総務部 人事課

担当者:
大塚敬史たかし・山内